2020年12月16日

変えることへの抵抗感を和らげる方法

おはようございます、中阪です

本番でいきなり
うまいことやろうとしても
あきませんね

いや、こないだね
テニスの師匠から
とってもいいアドバイスを
もらったんです。

それで、よし!
今回の課題はこれでいこう

そう決めて臨んだんだけど
いっぺんに色々考えながら
やろうとしたせいか

もうバラバラになっちゃって^^;
フォームもちゃんと定着しきってないのに
欲張ってこれもあれも
取り入れようとしたのが
間違いでした

僕ってね、もともとが不器用で
新しいこと消化するのに
すごく時間がかかるタイプなんです

中国の獅子舞をやってた時もそうなんだけど
新しい動きやパターンってのを
なかなか覚えれない

もうね、ひたすら反復して
身に着いたものしか
出せないんですよね

その反面、
柔軟性があってすぐに対応できる人もいて
そういう人たちを「すごいなぁ〜」って
うらやましく思ってました

劣等感も抱いてたんです

でも、今はね
その頃よりもちょっと賢くなって
自分というものがわかるようになりました

べつに不器用なのが改善したわけじゃないけど
いろんなことがうまくできるように
なってきたんです

それはなんでかというと
「今の状態を受け入れる」ことができたから

昔はね、ぼくは
よくできる人と比べて
ダメな自分を責めてばかりいました

自分を信じることができなかったんですね

ほんとは、人がどうこうというよりも
自分の成長をしっかりモニタリングしないと
いけなかったのに

「今はできてなくても
ちゃんとできるようになる」

過去にそうやって難しくても
何回もトライして
できるようになったことって
た〜〜くさんあると思います

包丁握るのでもそうですし
料理作るのでもそうですし
こうやってパソコンを打つのでもそうですし
自転車にのれるようになった
スキーができるようになった

あなたも今までの人生で
たくさん持ってると思います

もし、新しいことをして
うまくいかなかったときは

その時の経験を思い出して
「今はできないけど、かならずできるようになる!
今までもそうしてきたんだから
今回もまた、同じようにやるだけだ」

そうやって今までの「自信」を
今やってることに注いでやってください

あきらめないで
繰り返し、繰り返し
何度も何度も
やってれば

それは、いつのまにか
ちゃ〜〜んと
体が覚えていきます

あせらず
責めず
できたことにフォーカスして

成長する過程を
楽しんでいきましょう♪

それでは、いきますよーー

今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!

先月の人気記事トップ5

それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓

お得なメルマガに登録する

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆


※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

merumaga.png

posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 09:42| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。