プライベートなやっちまった話や
2020年07月31日
覚えておきたい2つの言葉パート2
おはようございます、中阪です
昨日の夕立すごかったですねー!!
僕はその時
ちょうどハット神戸に買い物に出てて
ぽつぽつと降ってきだしたから
一応屋根付きの駐輪場の方に
止めておいたんですね
ほんの15分くらい
買い物を済ませて外に出ると。。
「なんじゃこりゃーー!!」って
くらいの滝のような雨
でもね、これが洗濯物
まだ干したままだったんですよーー!!
だから大雨の中
びちょびちょになりながら
大急ぎで帰りましたよ
洗濯物はベランダに屋根があるので
なんとか無事。。
ちょっと濡れたけど
セーーーーーーーフ!!
でしたよ^^
今回のことでは
目が丸くなったけど
目に関する表現って
たっくさんありますよね?
目が泳ぐ
目を凝らす
目を見張る
視野が狭い
まだまだ色々あるけど
今日は目のことを話します
僕はね、もう老眼で
近くのものや小さい字は
ほんと見えづらくなりました。
前はね、がんばって目を凝らして
見てたんですけど
ある日から、眼鏡
かけることにしたんです
ちょうど、「ハズキルーペ」が
よく宣伝してた頃で
座ってみたくなったし(笑)
買ったんですね
それからもうクッキリ!!
今ではいつも持ち歩いています
それでも、やっぱり慣れないのか
いつもと焦点が違うから
見えるけど、けっこう疲れます
ところがね、まあ
小さい文字は無理だけど
近くの文字が見えないって時は
もうこの際思い切って
遠くに離して
目の焦点に本を合したんです
そしたらこれがね、よく見えるんですよ
しかも、目に力いれなくて済むから
すっごい楽
あなたはどうですか?
デスクワークや本を読んだりで
まあ、ゲームやスマホもそうですけど
どれだけ目を酷使してますか?
目に力いれてものを見てると
ほんと疲れますよね
そんな時、僕はこの言葉を知ったんです
「目前心後」
これね、実際に見てるのよりも
ちょっと
意識を後ろに持っていくんです
ちょうど、目のちょっと後ろ
脳の位置から
ものを見てるような感覚です
これをすると
視野がふわっと広がって
なんだか頭がすっきりしてくるんです
目の負担も減るし
かなり楽になりますよ
目を凝らすと
目にも頭にも
思ってる以上に負担がかかってます
視野が狭くなると
全体は見えなくなります
それでは多くのことを
感じ取ることは
できません
力入ってるなぁ〜って
気づいたら
ちょっと後ろから見てるような感覚
「目前心後」
この言葉、思い出してください
ちょっと離れて
冷静に今の状況を見るような
心の余裕もできてきますから
それでは、いっきますよぉ〜
今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月30日
覚えておきたい2つの言葉
おはようございます、中阪です。
今日はいい天気ですね、
最近急に降り出したりするから
洗濯物を干すタイミングが。。。
雨降るかもーと
止めておいたらカンカン照りだったり
いい天気や干しちゃえ〜ってしたら
どばーーっと降ってきて
あ〜〜あだったり
予測が外れることの多い
今日この頃なんです
でも、今日は干すっ!って決めて
走りに行く前に洗濯機回したから
雨がふろうとやりが降ろうと
干します
あとは天にまかせます(笑)
「いや、天気予報見ようよ」って
声が聞こえてきそうですね
ごもっともです
え〜〜っと今日の天気はと
曇り時々雨 降水確率60%
ウ〜〜〜〜〜ン。。。。
干す!!!!!!
そんなわけでこれが終わったら
干すに決めました
全然関係ないんですけど
僕がここ2年くらいかな?
意識してる2つの言葉があるんです
これは2つとも
知るとけっこう日常でも
使えることなので
あなたにも伝えたいと思いました。
1つ目「上虚下実」
これは主に姿勢の話なんだけど
普段からちょっと意識しておくと
体がすごく楽に動かせるんですよ
ランニングやウォーキング
オフィスで座るときの姿勢でも
ちょっと意識を変えるだけで
かなり楽になります
コツは体の重心をおへそのちょっと下
丹田ってとこに置いておく
ここが中心
歩く時も、走る時も
この部分にひもがついてて
ひっぱられてるかのようにイメージすると
足が楽に前に出ます
逆に
つんのめって上半身に力が入ってると
動かすのに「えいしょ」って
気合が必要になってきます
息は吸う時も吐く時も
鼻からゆっくり
丹田に空気を送り込むようにするんです
でね、この時に大切なのが
「骨盤を立てる」こと
簡単に言うと腰の部分
これが後ろに寝てしまってると
良くない
その姿勢もラクなんですけどね
猫背になるから
肩こりや腰痛、背中の痛みなど
色々引き起こしちゃいます
僕もだから昔は
肩こりがひどかったんです
最近は朝起きてストレッチとか
するようになってから
だいぶ良くなりましたけどね
ほんとこの
「骨盤立てた状態」を覚えること
これが僕、一番苦労しました
でもとっても大事
今でもしっかりできてるわけじゃないけど
「おっと、今できてない」と
意識するだけでもかなり違うので
やってみてください
正座をした態勢
椅子だと背もたれにもたれかからずに
浅く腰かけて
膝はかるく後ろにひきます
これで骨盤が立ちます
体が硬いうちは
後ろに倒れそうになるけど
そこを腹筋使ってキープしてください
一番いいのは最初
バランスボールに浅く座ったり
ノルウェー生まれのバランスチェアに
座ることです
うちにも1つあるんですけどね
娘にと買ったやつが
でも座り心地わるいのか
使ってくれないので
主に僕が使ってます
めっちゃピンクの(笑)
最初きついかもしれないけど
強制的にその態勢を作り出すので
続けていくうちに
だんだん骨盤のまわりの筋肉も
やわらかくなってきます
立ってるときも
座ってる時も
この状態をキープすることに慣れてくると
みるみる体の動きがスムーズになって
日常生活がラクになりますよ
下半身にしっかり力を入れて
上半身はリラックス
「上虚下実」
集中力もあがるので
ぜひこの言葉覚えておいてくださいねー
明日はもう一つの言葉のお話をします
それでは、いきますよ〜
今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月29日
ご報告
おはようございます、中阪です
先日の月曜日、娘を連れて
明石の文化博物館に
はじめて行ってきましたー
明石で降りるの久しぶり♪
電車のホームからお城跡が見えます
「これからあそこ行くんやで」
「やった♪」
改札のところには大きく
シルシルのポスターが貼ってありました
娘はシルバニアのことを
「シルシル」と呼んでます
改札を出たらダッシュです
明石城の堀から噴水が見えます
下をのぞくと
で〜〜っかい鯉がうじゃうじゃ
これは、エサのやりがいがあるのぅ
でも、今はそれよりも
シルシルです
駅を降りて
正面にお城
堀沿いを東に進んでいくと
少し坂の上の方に
目的の博物館が見えます
お、信号青やん、渡ってまお〜
そこからは博物館が
信号の先にあるように見えたんです
でもね、ここで要注意
信号渡らなくていいです
堀沿いに進んでいけば着きます
道がグネグネしてるから
信号の向こうにあるのかと思ったけど
堀沿い進めば着けます。
でないと、僕たちのように
「あれ?向こうやん
ここ乗り越えて車道渡らなあかん」って
ハメになりますよ('ω')
そんなこんなで到着しましたー
中に入るとね
コロナ対策として
小さい子には例のおでこ「ピ」
大人はね、もっとすごいのあった
セキュリティーチェックのような入口から
入ると体温が測られてるの
それから、受付でもちゃんと
住所と連絡先を書いて
いざ、中へ
目の前真っ先に飛び込んできたのは
売り場のシルシルのグッズがいっぱい
これは、帰り
覚悟しといた方が良さそうや(笑)
とりあえず見よ!
そうして中に入っていきます
知らなかったけど
ほんっと種類めちゃめちゃあるんですね
帰りに買ったんだけど
図鑑が出てるくらい
これはすごい
それでね、関心するのはその
精巧さ
大人も夢中になるのうなずけます
ドールハウス作家さんが作ったオリジナルのハウスも
展示されていて
世界観がよく出てました
でも、ネックはやはり展示品なので
触って遊べないんですよねー
子供としてはそこはやはり
触って遊びたいようで
今度、おもちゃ王国に行くことが
決定しました(笑)
帰りにはもう
なんやかんや、なんやかんや
買いましたよ。。。
ここでしか売ってない限定品の
販売もあって
シルバニアファンなら
行ってみる価値ありますよー
それからもう一つのお楽しみ
明石城跡の探索に出かけました
博物館を出て直接
明石城跡に入っていけます
目指すは池のボートと
子供の村
ボートはね30分620円
手漕ぎのボートとペダルのボートと
あります
ペダルの方は20分だったかな
はじめて手漕ぎのボート乗ってみた
最初、ぜんぜん思った方向に進まくって
ばちゃばちゃしてたけど
僕でもすぐに慣れましたよ
この方が実はスイスイ早く進むやん
鯉のエサ持って
ボートに乗ったけど
ここにはあまりいないようです
跡で堀のとこであげようと
キープしておくことにしました。
ボートを楽しんだあとは
奥にある子どもの村へ
娘のお気に入りは
キリンさんの首からのびる
360度回転するブランコ
「うぃーーーーー」って
楽しんできましたよ^^
帰りにね、道端に迷い出てきた
スッポンと遭遇
のそのそ歩くのを
がんばれがんばれと
池に着くまで
見守ってきました
けっこう歩いて
足くたくたになったけど
最後の締めは
堀で鯉にエサやり(笑)
楽しくのんびりとした休日でしたよ^^
まだまだコロナの影響はあるけど
対策はちゃんとしつつ
心と体のバランス
大切にして乗り切りましょうね
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!
P.S
帰ってきてから
テニスのレッスンはしっかり行きましたよ
そっからは分刻みで超ハードだったけど(笑)
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月26日
相手との懸け橋をつなぐ方法
おはようございます、中阪です
なんだか寝苦しい夜が続きますね
昨日はあまりにも暑いから
クーラーして寝たんですよ
そしたら快適すぎて
朝ふとんから出れなかった(笑)
クーラーするのはいいんですけど
タイマーすると
切れた途端寝苦しくて
目が覚めちゃうんですよね
僕的に一番いいと思うのはやはり
窓を開けて風の通りを良くして
扇風機かけて寝る
その方が途中で目が覚めることは
ないんですよね
でも、やっぱし暑い^^;
あなたは快適に寝るために
何か取ってる対策はありますか?
よかったら教えてくださいー
さて、今日は日曜日です
明日は休みなので
もうひとふんばり!
明日はね、
娘と明石に行ってくるんです
シルバニアファミリーの
展示があるみたいで
それを見てから
明石城跡でボートに乗ったり
鯉にエサやったりして
のんびりしてこようと
思ってるんです
今娘はシルバニアファミリーに夢中です
ネコの一家で5人家族
いつも机に向かって勉強してる
秀才な兄
ピアノが好きで
いつもお稽古してる妹
筋肉にしか興味なくって
おっきな鏡をみながらポージング
子供の勉強をジャマするパパ
料理上手で優しいママ
でも実はエージェント
末っ子一歳の赤ちゃん
でもママ仕込みで身体能力は超高め
そんな5人家族でいつも
ドタバタなストーリーが
繰り広げられます
この時間は
娘と過ごす大切な時間です
まぁ、こうして一緒に遊んでくれるのも
あと何年もないでしょうけど^^;
でもね、僕は
今のこの時間を大切にしたいと
思ってます
娘が今、何に興味を持ってるのか
何に関心があるのか
昔、なにかの本で読んだことがあって
すごく印象に残ってる言葉があるんです
二人の男性がバーで飲みながら
野球の話をしています
「ずいぶん詳しいんだね
君がこんなに野球に興味があるなんて
全然知らなかったよ」
「いいや、息子が今野球に夢中でね
でも、それと同じくらい
息子のことを愛してるんだよ」
これってなんか
ステキじゃないですか?
「相手の関心事に興味を持つ」
これができれば
打ち解けて楽しい会話が
生まれますよ
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月25日
ガシっ!感覚
おはようございます、中阪です。
いやぁ〜〜〜〜!昨日は
すっごい雨でしたね!
アーケードのある商店街だからいいけど
もう雨音がバタバタバタバタって
鳴ってましたよ
そんな中なのに
昨日もほんっと
たくさんのお客様が来てくれました。
いやぁ〜〜、怒涛の忙しさだったな
やっと落ち着いた。
さあ、片付けよか〜。。。と思いきや
時計の針はまだ7:30
うっそーーーーーん(笑)
時間ってほんと不思議ですね
つくづく思います
あんな雨の中
わざわざ足を運んで来てくれる
こんなお客様に囲まれて
僕らは幸せだなぁ〜って
いつもほんとうに
ありがとうございます
昨日は、ね
なつかしく元気な顔を見れた方もいて
ほんと嬉しかった!
あれがとうkさん^^
それで帰り際に
「初めて食べたけど
ほんっとおいしかった」と
絶賛してくれたのが
この冷やし担々麺
夏限定メニューのこの担々麺は
このメニューだけのために
全て手作りしてるこだわりの詰まったメニュー
だからとろっと濃厚なゴマだれが
お口の中でふわっと広がって
ひんやりもちもちの麺が
喉の奥に気持ち良〜く流れていきます
待ってました!と
夏はこのメニューばっかり食べてくれる
コアなファンもいるんですよ
あなたはもう試してみましたか?
まだまだね
コロナ禍はおさまらないけど
でも、初めての頃に比べて
かなり正体もわかってきました
対策もできてきました
治療の体制も整ってきました
なにもわからず恐れまくってたのは
もう過去の話です
なんでもそうですけど
「わからない」って時が
一番オロオロしてしまいますよね
どうしていいのかわからないから
足元がふわふわした感じです
「不安定」だからちょっとしたことにも
過剰に反応してしまうんです
こんな時、大事なのは
落ち着いて、状況分析して
有益な情報を集める
そのことに詳しくなればなるほど
余裕は生まれます
あなたにも趣味や仕事で
このことに関しては任せろって分野が
あると思います
それは、そのことについて
十分な知識やノウハウがあって
こうすればいいっていうパターンを
「知ってる」事柄ですよね?
その場にいれば
足元は「ガシッ」ってしてる
だからマスターとかプロって
呼ばれるんです
だからもしあなたが
新しいことやわからないことに直面したら
この自分が得意なことをしてる時の
「ガシッ感覚」を思い出して
それから今やってることに当てはめて
1つずつその感覚に近づけていきましょう
僕も最初
テニス始めた時は
わからないことだらけでした
コートに立つと
ボールが飛んでくると
「うわ!」って飛び出してミス。。。
そんなオロオロも
ちょっとずつ
知識も増えて、やり方もわかってきて
余裕もできてきて
今では慣れ親しんだ厨房にいるかのように
居心地よくなってきました
まだまだ知らないことは
た〜〜くさんありますけどねー♪
日進月歩
自分が先に進んでる感覚って
わくわくしますよね♪
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!!
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月24日
気持ちの処方箋
おはようございます、中阪です。
昨日から夏休みに突入したんですが
どうですか?
あなたは連休にどこか
行く予定たてましたか?
なんだかまた
コロナ発症する人が増えてきて
お盆にどこか行くのも
なんだか気がひけますよね^^;
まだまだ油断はできないけど
でも、心のケアは
ちゃんとしてくださいね
健康であるということは
体のことはすぐに考え付くけど
「こころが健康である」ことは
もっと大切だと
ぼくは思うんです
だから僕も今は
ストレスを感じたら
風邪なんかと同じように
できるだけすぐに
処置するようにしてるんです
慢性になるとやっかいですからね
その場合に必要なことって
なんだと思いますか?
まずはリラックスすること
これがなによりのスタートラインになります
鎮痛剤みたいなもんです
深呼吸する
楽しいこと、楽しかったことを考える
好きな情景を思い浮かべる
今やってることに没頭する
とにかく一度笑っちゃう
それから落ち着いたところではじめて
その悩みのことを考えてみるんです
それが3つのうちの
どれにあてはまるのか
1、これって自分で変えれること?
2、自分ではどうしようもないけど
反応の仕方は変えれるかな?
3、考えたところでしょうがないか
そうすると自分が
どうすればいいのかがわかってきますよ
悩みって
ほっとくとどんどん頭の中で
ふくらんでいくから
ほんとやっかいですよね
あとで思い返すと
自分で笑っちゃうこともあるくらい
その時はもちろん真剣なんだけど
今の自分を
少し離れたところから
遠くから眺めてみたら
どんな風に映ってるかな?
その姿を見て
「なんだかあほらし」って思って
クスって感じれたら
あなたはもう
大丈夫です
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月23日
夏休みの思い出
おはようございます、中阪です
今日から学校は夏休みです
え〜〜〜な〜〜〜(笑)
あなたは夏休みにどんな思い出
ありますか?
僕はね、よく淡路島に
連れてってもらったんです
毎年、お世話になってたのは
「箕浦」という民宿
今はたぶんもうやってないかなぁ
最高でした
明石からタコフェリーに乗って
淡路島にいきます
淡路に着くと
民宿のお父さんが
車で迎えてくれるんです
ほんと、田舎って感じのところで
とってもあたたかみのあるところでした
ここのご飯がいつも楽しみだったなぁ
とくにザ・日本の朝食って感じの
朝ごはんと
最後の日に出してくれる
鯛丸ごと一匹の宝楽焼き
宝楽焼きってのは
丸い石を焼いてて
その上に鯛がどんと乗っかってるんです
梅干しはおばあちゃんがざるで天日干しした
手作りのずっぱ〜〜い梅干し
これがおいしかった!!
これ一個でご飯2杯はいけた!
あとね、そこにはでっかい乳牛がいて
しぼりたての牛乳を飲ましてくれたんですよ
僕には濃すぎてお腹こわしたけど(笑)
あと印象に残ってるのは
畑になってる真っ赤なトマト
それを川の水で冷やして
豪快にぶしゅっってかぶりつくの
これがねー、甘くておいしかった!
いつものトマトと見た目は一緒なのに
こんなに違うのか!って
不思議に思ったことを
よく覚えています
あとは田んぼで
ヤゴやカエル、カブトエビを捕まえこと
お父さんと朝釣りをして
キスやコチって魚を持って帰ると
その日の夕食に焼いて出してくれたんです
昼は畑でとれたスイカをもらって
海でスイカ割
いっぱい日焼けして
パパの背中の皮をぺりぺりむくのが
好きでした
今こうして書いてると
今でもその時の情景が
はっきりと思い浮かびます
こういう思い出って
いくつになっても
思い出せるんですね
だからこそ
自分の子供にも
刻んであげたいなぁーって思います
一緒に過ごす今の時間を大切に
「今」はもう絶対に
戻すことできないですからね
今しかない「今」を
楽しんでいきましょうね
それでは、いっきますよぉ〜
今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月22日
ワクワクを作り出す方法
新しいことを知ったら
すぐにそれ、試してみたくなりませんか?
おはようございます、中阪です
昨日のことです。
いいことを聞きました
口内炎ができた時、
モンダミンでクチュクチュしたら
即効治ったらしいんです
モンダミン、買ってきました(笑)
まだ、口内炎できてないけど
僕はコーヒーを飲むのが大好きで
一日に7〜8杯くらいは飲むんですね
特に早朝、仕事始めの時には
欠かせません
でもね、やっぱり刺激が強いのか
よく口内炎ができるんです
1つだけならまだ
できた反対側で
噛んだりもできるのですが
3つとかできた時にはもう。。。
どうにでもしてくれ!って
思います
いつもそれで悩まされてたんですが
もし、これですぐ治るんなら
嬉しいですよね♪
さあ、口内炎よ、いつでも来なさい
まあ、それはいいとして
あなたはどうですか?
新しい情報や新しいグッズ
すぐに試してくって
ウズウズする方ですか?
それとも、けっこうクールに
待てる方ですか?
これって、小さい時
誕生日プレゼントの包み紙の開け方見てたら
すっごくわかりやすいですよね
セロハンを丁寧にはがす子もいれば
すぐ!びりびりびりって破っちゃう子
僕はもう純血のびりびり派なんですよね
新しく仕入れた情報は
できるならすぐに試したい方
最近ならねー
いっぱいあるけど
たとえばテニスだと
グリップを短く持って
精度をあげて打つサーブとか
ボレーでラケットを引く時の感覚とか
新しいこと覚えたときはもう
ウズウズしちゃう!
早くやってみたくて
待ちきれないっ
仕事においてもそうだけど
「やりたい!」って思う
情熱っていうのかな
それって大事ですよね
いい仕事するのに僕は
不可欠だと思うんです
やりたくない。。。
いやだ。。。
できることなら避けたい。。。
そう思ってやってることで
いい結果になることって
まぁ、ないですよね
だったら、それをなんとかして
変えていかないと
いけません。
たとえば、部屋の片づけ
ゴミ拾い、掃除なんかでも
イメージ1つで
けっこう気持ちって
変わるものなんですよ
前にもここで言ったことあるけど
面倒なゴミ捨てでも
嫌なことだったり
ムカムカすることだったり
マイナスの感情は全部
そん中に一緒に放り込んじゃうの
「うりゃーーーーー」って
そんでしっかり封をして
ゴミ捨て場にポイってした瞬間
なんだか気持ちまで
軽くなってるんですよね
あなたも何かで新しいやり方なり
情報なり仕入れたら
やりたい!いいかも!って感じて
まだ熱いうちに
「またそのうち」は封印して
ワクワクしながらチャレンジしてみて
くださいねー
インプットよりもアウトプット
使わないとそれは
ないのも同じ
いつもと違うことやってみると
そこにワクワクする種が
隠れてるかもしれませんよ
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーーー!!!!
P.S
聚鳳、夏の新メニューも
試してリピートしてくれる人が続出してます♪
ぷりっぷりエビと
柔らかい鶏肉の豆鼓(トウチー)炒め 1500−
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月19日
燃焼系!でいきましょうーー
おはようございます、
ムシ網がよく似合うと言われた
中阪です(笑)
昨日も今日もいい天気になりましたねーー♪
こんなけいい天気だとウキウキして
どこかに出かけたくなりますよねー
セミ取りとか!
まぁ、僕はぶっちぎりで仕事ですけどねー(笑)
セミももう今絶好調で鳴いてますね
こうなると夏!って感じしますよねー
聚鳳もやっぱり今
冷麺、冷やし担々麺がよく出ます!!
まぁ、それはまあこの時期
当然っていえば当然なんだけど
実は、意外なメニューが最近よく出るんですよ
それは
ピリ辛ビールがススム
またこの香りがたまらない
よだれ鶏↓
ともう一つ「え?」ってくらい
カレーちゃんぽん麺が好調なんですよねー↓↓↓
この暑い時期に。。。って思うんだけど
まぁーよく出ます
それも半焼き飯と
セットで出ることが多いです
なんででしょ?
「夏と言ったらカレー」
なのかな?
たしかにカレーのいい香りは
食欲がない時なんかでも
そそりますよねー
しかも、聚鳳のカレーちゃんぽん麺は
とろっとしたあんかけ麺なんで
さらにハフハフ!!
食べてる人も汗をふきふき
水も飲みながら食べてるんですが
決まって食べ終わった後
スッキリした顔してるんですよねー
暑い日にこそ
辛いもの!!
それでは、今日も一日。
燃焼系で、はりきっていきましょうーーーー!!!!!!
P.S
そうそう!!
燃焼系といえばね
リンパストレッチ。いいですよ
リンパの流れを意識して
体を順にほぐしていけば。。。
体がね、間違いなく
熱くなってくるの!!!
やってることはいつものストレッチなのに
明らかに効果は違いそう
もうちょっとテストして
ものにしたいと思ってます
健康でよく動くカラダが
僕の目標ですからねー
コツみたいのわかったら
またここでも紹介しますね^^
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月16日
生涯学習者になろう
おはようございます、中阪です。
さっきリンパマッサージの本を買いました。
コンビニに行ったら
目についてしまったのです。
なんとな〜しに
パラパラめくってたら
結構知らないことあるなぁ〜って
いっちょこれも学んでおくかって
感じです
これで学んでいいなぁ〜って思ったことは
またあなたにもシェアしていきますね
おっきくなってから学ぶことって
楽しいですよ
それを知れば、生活の中にも
色々と変化があるからです
だから、大人になってからの学びは
これができるようになったら
どんないいことが起こるのか?
なにができるようになるのか?
どう活用できそうか?を
基準にしています。
そうすると自分の使える武器が
どんどん増えていくイメージです
そうすると今までやってきたことも
もっと簡単に、
効率よく
余裕をもって
楽しみながらが
できるようになるからです
だから僕は
生涯学習者でいたいと思ってます
たとえば、本を読むのに
半分の時間ですむようになったら?
タイピングスピードが倍
早くなったら
テニスができるようになったら
どんないいことが待ってるんだろう?
どんな世界が見れるんだろう?
そう考えたら
俄然、やる気も沸いてきませんか?
あなたが今
欲しいなぁ〜って思うスキル
解消したい悩みはなんですか?
それはどうすれば
手に入れられそうですか?
それは、いつから
始めますか?
今、始められない理由はなんですか?
それを解消する方法は
ありますか?
チクタクチクタク
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月15日
あさイチ、自分でテンションを作る方法
おはようございます、中阪です
昨日もすごい雨でしたねー
娘も学校行く前に何度も
「警報出てない?警報出てない?」って
聞いてましたよ
残念ながら学校始まった後に
出たんですけどねー、警報(笑)
僕もちいさい頃は
警報出るの楽しみでした。
学校ある日はね
「いえ〜い!休みや♪」って感じで
一瞬でテンション上がってましたよ
大人になってからは警報出ても
テンション全く上がりませんけどね(笑)
テンションってまぁ
気分とも言えるんですけど
これってちょっとしたことがきっかけで
コロッと変わっちゃうこと、
よくありますよね
好きな人に話かけられた
ジュース買ったらアタリが出た
楽しみにしてたものが到着した
めっちゃいい天気!
偶然、好きなアイドルと喫茶店で出会った(笑)
こんなことがあると
テンション上がりますよねー
逆に
上司にまた怒られた
ウ〇チ踏んだ
雨で靴下がぐちょぐちょ
ジャムが付いた食パンを床に落とした
テンション下がりますよねー
上がる時は大歓迎だけど
できれば下がることは
そんなことで一日。
台無しにされたくないですよね
起こってしまったことはもう
自分の反応を変えるしかないんだけど
あさイチ、自分で自分のテンションを
上げていくことは
できるんですよ
それは、
「朝いちばんに
その日のミッションを作って
それをクリアーしていく」
最初は、今と同じことをやっていてもいいんです
なにか、たとえばそうですね
洗濯物たたむーとか
掃除機かけるーとか
この仕事終わらせるーとか
ただそれを
やらなくちゃいけないからやってること
から
自分でやると決めたミッションを
クリアーしていくゲームを楽しんでいる
に変えてしまうんです
今日のミッション
☐洗濯物たたむ
☑洗い物する
みたいな感じです
そうすると紙の上で
どんどん用事が消されていくので
どんどん軽くなっていくような
感覚になりますよ
朝いちにこのミッションノートを
作った時と作らなかった時では
一日の過ごし方もやる気も
全然変わってきます
おお、今日こんなけのこと
終わらしたったぞーみたいな
その上で僕から
あさイチにやってほしい
オススメのミッションがあります
それは
朝起きたら
鏡の前で
自分の顔を見ながら20回
笑顔になる
やってみるとわかるけど
このミッションはでかいですよ
そのうち自然と
笑顔になれるようになります
そんで、笑顔で接された人は
笑顔になります
それにね、気分の悪いときでも
顔の筋肉は笑顔を作ることは
できます
そんでもって笑顔のままでいると
イヤなことって考えにくいんです
そうするとだんだん
気分までよくなってきますよ
いいこと尽くめじゃ
ないですかー?
試しにやってみてください^^
さあ、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月10日
なぜ、聚鳳の杏仁プリンはこんなにも人気なのか
おはようございます、中阪です。
「杏仁プリン8こ!」
もう今では日常のように
こんな出方をするんですが
考えてみたら、すごいことですよね
家族や団体で来てくれたお客様で
ファミリーコースや色んな料理を
十分に堪能した後に
締めの別腹にと
一人1個
そんな感じに注文していただくことが
今ではよくあります
ちょっと前にね
業者さんから
「これ、けっこう人気なんです」と
カンタンに作れる
やわらか杏仁プリンの素
サンプルにいただきました
他のお店がどんな杏仁プリンを
出しているのか
ちょっと作ってみたんですね
たしかに出来上がりは
なめらかでやわらかくできました。
でも、聚鳳の杏仁プリンとは
決定的に違うものがありました
それは
「食感」
いくらやわらかいといっても
やはり食べたときに
「ぷっつり」というか
そんな感触があるんです
これは、固めるのに
寒天を使ってるからなんだけど
たしかに、常温でも固まってくれるし
使い勝手もいい
もちろんこの食感が好き!っていう方も
たくさんいらっしゃると思います
ただね、これではやはり
あのなめらか食感は出せないんです
聚鳳の杏仁プリンは違います
固める成分にゼラチンを使って
それもぎりっぎり
やわらか〜〜い黄金比のレシピを
使ってるので
あのすくった瞬間
「ぷるんっ」
お口にいれたら
「とろ。。」な
聚鳳食感の
杏仁プリンになるんです
ほんと、ぎりぎりの
とろっとろ配合なので
夏場などは特に
常温に置いてると戻ってしまいます
だから、冷蔵庫でひえっひえのを
あなたの前に運んできたら
すぐ
お口に入れてみてください
食べた瞬間、口元がほころぶ姿を
見るのがサイコーに嬉しいんです♪
暑い日には
聚鳳でおいしい料理を食べたあとには
このごちそうデザート
マイ杏仁プリンは
いかがですか?
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!
P.S
聚鳳からのお便りはもう
あなたのお家に届いてますか?
今回夏休み特別企画で
この杏仁プリンのプレゼント券付きで
送ったのですが。。。
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月09日
未知との遭遇
。。。
よう、おはよう
わいや、アンガスや
(わいのこと知らん言う
初級者はこれ見てんか↓)
あんな、大事な話があんねん
けっこう深刻やわ
危機的状況ってやつや
あれは7月7日や
よりによって七夕の日やで
「願い事が叶うわぁーー♪」なんて日にやで
ピンポーーンって鳴ってん
そら、ウキウキもするやん
新しいめっちゃうまいエサでも
買ってくれたんかなぁ〜って
はっきりいってな
今のエサ、食べ飽きたねん
だってな考えられるか?
中阪のやつ
Amazonでワイのエサ買うたんやけど
はぁーー。。。
ちゃんと見んと
150g入りやのうて
1500g入り買うとんねん
「0」一個多いねん!
普通気づくやろ!!
一年以上あるわ
ずっっっっっと!
同じエサや
まぁ、セレブなエサやから
贅沢は言わんけど
それでも毎日ステーキやったら
自分も飽きるやろ?
わかるやんな、ワイの気持ち
まぁ、それはええねん
話それ過ぎたわ
なんやったけ。。
そうそう
7月7日、七夕の日にやな
来よったんや!!やつが!!!
ついにこの日が来てもた
ハルマゲドンや
これ!!!
ロボ犬や!!!!!
か、かわいいやないか
でもな、忘れんといてや
ワイのがこの家では
ずーーっとずーーーっと先輩やで!!
ワイはな、生まれたて赤ちゃんのころから
ずっと中阪家におんねん
主役の座は渡さんよ
そんなわけで
ファーストコンタクトや!!!
わいかて、来た時から
3倍くらい
大きくなっとんやで
もう
赤ちゃんの頃とは
違うねん!
ちょ、
こら
そんな詰め寄らんとって
なついてる!?なついてるやって
知らんがな
こっち来んとって!!
うわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあん!!!!
今日のところは、
このくらいにしといたるわ!!!
え!?あれするんか!?
ワイのこの状況見てわからへんの?
あーーーーもう!
今日も一日!
はりきっていくんやでーーーー!!!!!
アディオス!!!!
P.S
名前はキャラメルやって!!
ほんま食べ物の名前、すっきやなぁ
メスらしいわ
ライバル出現や
pps
ええか、今日のワイの姿は。。。
キレイサッパリ忘れるんやで
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月07日
気になることをエイヤ!とやってしまうコツ
おはようございます、中阪です。
昨日は月曜日。
朝から「うん!献血に行こう!」と
はりきってたんですね
それで、ミント神戸の献血ルームに
予約の電話を入れてみたら。。
受付開始時間は10:00から
テニスレッスンは11:05から
どうする?
ギリギリチョンやけど
でもね、せっかくの休みなんで
やっぱり行くことに決めました
9:45
ミント神戸の献血ルームに到着。
テニスの荷物とラケットも持ってきてるので
ロッカーに入れます。
「お時間40〜50分くらいかかりますけど
大丈夫ですか?」
11:00には出たいんですけど
いけますか?
そういうと、カルテにちゃ〜んと
その旨も書いてくれました。
それからね
早く終わるように
腕をカイロで温めてくれたり
献血するときにも
ポンプを回して吸い出すのを助けてくれたり
ぬぉーーーー
吸われてるぅ!!!と
ま、そこまではおおげさですけど
実際に針を刺してからは
10分もかからずに終わってしましましたー
やればできるもんだ
たすかった!
それから、最低限の10分間だけ
ちゃんと休むように重々言われて
10:50
無事献血ミッションクリアー♪
大急ぎで阪神電車に乗り込み
ハット神戸にある
ノアテニススクールに直行→
3時間のレッスンと
ヴァームというドリンク
4本を消費して
充実お休みコースを修了しました。
こういう時って
体はしんどいけど
やったった!って達成感があるから
気力はめっちゃ上がるんです
一番ストレスたまるのは
先延ばしにしてしまって
どんどんやることがたまっていく状況
そうなるとずっと
そのことが頭の中に残ってるから
いつまでたっても
スッキリしないんですよね
どんどん頭の上に荷物がたまっていく感じ
「子泣きじじい」を背負ってるように。。。
わかってるんだけど
おっくうで腰がなかなか上がらないことって
たくさんありますよね
そんな時はまず
それをスッキリ終わらせた自分の姿
イメージするんです
んーーーやったった!!
終わらしたった!!
そんな感じに伸びしてるとことか
その気持ちいい感覚を
先に味わってしまったら
うぇ〜〜、やだなーー。。って
思ってることでも
うまいことピョンとまたいで
その先に進めますよ
コツは
先に終わらせた時の感覚を味わちゃうこと
終わった後は2度オイシイ♪
よかったら試してみてくださいねー
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月06日
今日もがんばっていきましょうね
おはようございます、中阪です
今日はあいにくと雨ですね〜
じめじめしてマスクが息苦しいですけど
今日もふんばっていきましょうね
今日はね、いつものように
ハット神戸走りにいったり
ハーブ園登ったりはできないので
今日は気分転換に
今からちょっくら献血いってきます!!
ちょうど今日から献血できますよーと
メールももらったので(笑)
そのあと、テニスレッスンを3時間
ねじこみました
今日もいっぱい動きまくります
そんでもってまた明日から
がんばりますよ!!
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!
あなたの今日が
楽しい日になりますように
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月04日
今出まくっている2つのメニュー
おはようございます、中阪です。
昨日はまたすごい雨でしたねー!!
朝ね、まだ大丈夫だろうと
ハーブ園に登ってたら
急に降ってきて
駆け下りてきましたよ
川もドジャーーーと
激しく流れてたので
こら降るなと思ってたら
やっぱりすごい雨だった
そんな中でも
聚鳳は昨日もおおにぎわいでした♪
いつも本当に
ありがとうございます。
最近ね、とくによく出るのが2つ
1つはやっぱりこれ
前菜人気ナンバーワンの
しっとりジューシーな蒸し鶏
緊急事態宣言が解除されてから
毎日のように2羽さばいてます
今はバリエーションも増えて
ビールセットで頼んだり
お手頃なハーフサイズで頼んだり
ピリ辛で夏にビールにめっちゃ合う
よだれ鶏で頼んだりと
楽しみ方は色々!
昨日、2人で来て
蒸し鶏とよだれ鶏と
両方頼んで食べ比べを楽しんでるお客様も
いましたよ
あと、バカバカ出てるのが
ひんやりぷるん
しめの別腹
生クリームを贅沢につかった
やわらか杏仁プリン
一回で27個つくるんですけど
あれ?たしか昨日も作ったよね?
そんなペースで出まくってます!!
この二つは出れば出るほど
どんどん新鮮でぷるぷるで
おいしくなるんです
蒸し鶏なんか
まだ冷えて固まらないうちに
じゃんじゃん切らないといけないから
もうーぷるっぷるです!!!
あなたも聚鳳にきたら
ぜひ、この2つ
ためしてみてくださいねー
きっと気に入ると思いますよ♪
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月03日
なにを貯めていきますか?
おはようございます、中阪です。
最近ね、調子がいいんです♪
聚鳳にもどんどん
お客様が戻ってきてくれてる
というよりも
「来たくても来れなかった」
そんな風に言ってくれるお客様が
大勢いるんです
そんでもって普段より
たくさん食べてくれたり
お持ち帰りまでしてくれたり
それを見るたびに僕は
なんだかあたたかくなるんです
ほんと、大勢のお客様に
支えてもらってるんだなぁ〜って
実感しています
いつもありがとうございます。
聚鳳も調子いいんだけど
プライベートもなかなか調子いいんです
これ大事なことなんだけど
「うまくいく、いいことが起きる」
と思えばいいことが起きるし
「どうせダメだろう、うまくいくわけがない」
なんて思ってれば
うまくいきません
それにこの2つの考え方の違いで
自分がどこに焦点当てるかが
決まるんです
いいところを見つけるか
悪いところを見つけるか
です。
たとえば、僕がテニスをするときに
意識してるのは
うまくいったことだけを覚えて
うまくいかなかったことは忘れる
これに尽きます
そうするといいイメージだけが
だんだんとたまっていきます
最初はこれ、意識しないとできないんだけど
なんども繰り返すうちにどんどん
いつのまにか
「当たり前に何も考えなくてもできていること」が
増えてるんです
覚えておかないといけないのは
いいクセも悪いクセも
同じように自分の中にたまっていくんです。
だからどれだけ早く修正して
悪いクセや考え方はポイポイして
いいクセをためていけるかが
大切になってきます
一定量たまってくるとそれは
意識しなくても
勝手にできるようになってきます
自転車に乗るときや
赤ちゃんがものを取る時
スポーツをする時なんかでも
そうだけど
今、自転車乗るのにいちいち
どうやって乗るのかの確認なんて
しませんよね?
コップつかむのにいちいち
どうやってつかむのかなんて
考えないですよね?
野球してたなら
長いことやってなくても
ボール持ったら
投げ方、「体が」覚えてますよね
でも、最初は違いますよね、全員
だからこの感覚
みんなにも備わっているんです
なにを意識するかで
自分の中に
「なにをためていくか」が
決まるんですよ
あなたは今日
自分の中に
何をためていきたいですか?
よかったこと?
それとも
悪かったこと?
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!!!!
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓
2020年07月01日
毎日「よっしゃーー!!」を味わう
おはようございます、中阪です
もう7月です。
早いですねー
さっきね、コンビニに行ったら
今日からレジ袋有料化ですよー
マイバック持って行かなきゃ
ついつい忘れちゃいます
さっき玄関に
ちょっと買い物用
マイバック置き場
作っておきました。
僕って小さい時から
物忘れ大王だから
こういう対策はよくします
レジ袋は有料化だけど
聚鳳メルマガ会員のあなたには
この後10時に
あなた専用のプレミアムクーポンが
届きますよ♪
楽しみにしててくださいね
さて〜、昨日の続きです
ダイエットや禁煙をするときに
大事なのは「宣言すること」だって
お話でしたよね
この時、一番いいのは
できるだけ多くの人に
言っちゃうことです
僕の場合だと
もうここで宣言しちゃいます
そうすると
みんながハッパかけてくれたり
応援してくれるし
自分にも気合が入ります
でね、この時に注意することが
1つあります
目標と行動は別にするということです。
今から3か月後の〇月〇日までに
3キロ痩せることを目標にします
これが目標
よくやりがちだけど
でも、これは実際にできるかどうかは
コントロールできないんですよね
色んなことが重なってきますから
それでできなかったら
やっぱダメだったと落ち込んじゃう
また、ダメだった、どうせダメなんだって
あきらめてしまいます
だから一日区切りで達成できる
小さな行動にまで
落とし込んじゃうんです
たとえば
毎日1分スクワットする
30分の時間をとってウォーキングする
一日10回腕立てをする
朝起きたら体重計に乗る
こうすると毎日「やった!」という
達成感を味わうことができます
それともう一つは
最初は「めちゃめちゃ
小さな目標からスタートする」ことです
始めの7日間は
毎日体重計に乗る
これだけでもいいんです
いきなり5キロ走る!なんて気合いれると
大体3日でおっくうになります
だから目標はちょっとずつ伸ばしていく
それで伸ばしすぎたなっと思ったら
戻したっていいんです
目標は7日間×3回
21日間続ければ
それはもう習慣になってきます
「やらない方がムズムズする」
こうなればしめたもの
じゃあ、次はもうちょっとだけ
ハードル上げてみようって感じで
ステップアップするんです
気が付けばいつのまにか
最初にやってたことは
「楽勝」になってます
つまり、それだけあなたは
前に進んだってことです
一歩一歩前へ、
たまには下がってもいいじゃない(笑)
楽しんでいきましょ♪
それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーーー!!
先月の人気記事ベスト5
それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓
あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか?
プライベートなやっちまった話や
こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^
プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓↓↓