2019年09月30日

僕が人と接する時に気を付ける3つの言葉(配慮編)

「I see you(アイ シー ユー)」

おはようございます、中阪です

けっこう前のことなんですが
【アバター】って映画、あなたは観ましたか?

その中のセリフでこの
「I see you(アイ シー ユー)」が
出てくるんですね

姿は違っても
あなたの中身を
本当のあなたを

私は見ていますよ

そんな感じの言葉なんですね

僕はその時
映画のグラフィックや
すごい映像
世界観
そんなのも好きだったけど

一番心に残ったのは
このセリフだったんですよね

私はあなたのことを見ていますよ
私はあなたのことを気にかけていますよ
私はあなたがしようとしていることが
わかっていますよ

よく阿吽の呼吸や
オシドリ夫婦
団体競技のスポーツなんかでもそうですけど

相手が何をしようとしてるのか
わかってることって
重要なんですよね

そんでもって、もっと大事なのは
その「わかってる」っていうことが
相手にちゃんと伝わってること

「言わなくてもわかるやろ」とか
「それくらい汲み取れよ」とか

そういう態度は結局
自分が中心の発想なんです

僕もそれで失敗した口なんですけどね(笑)

相手のことを考えてればきっともっと
違う接し方になってたのかなぁ〜って
今は思います

まあ、そんな僕だから今この
配慮って言葉はもしかしたら
一番重要なのかもしれない

「相手のことを思いやる気持ち」

なにかしてたらそっと手を差し伸べる
ちょっとした手助けをする
相手に感謝してれば自然と
そういうちょこっとしたことが
変わってきますよね

べつに無理に言葉でいう必要もないけど
そりゃ、言ってくれるのが
一番うれしいだろうけど

「感謝してるよ」
「大好きだよ」
「愛してるよ」

っあああ〜〜〜〜〜!!!
こっぱずかしい
書いててもこっぱずかしい(笑)

西洋の人はエライと思います
でも、たとえば
記念日を忘れない
誕生日を忘れない

感謝の気持ちがあれば
ちょっとした手助けをする

声のトーンや目、態度、行動
そんなことも変わってきますよね

注意が自分ではなく
相手に向いてること

これができると
その人との絆は厚くなります

結果、それは自分に還ってきます

まあ、半分以上
自分の戒めのために書いてるような
もんなんですけどね^^;

相手の考えや行動を汲み取る
それでそれが相手にも
さりげな〜〜くわかるようにする

アピールしてちゃダメよ
そうすると注意はもう自分に向いてるから

そうするのは
「相手に安心感を与えるため」
わかった?僕(笑)

それでは、今日もそれらをふまえて〜

今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

P.S
僕が人と接する時に気を付ける3つの言葉
3部作はこれでおしまいです
いかがでしたか?

最後にひとつ、お願いがあります
それは、朝起きたら鏡に向かって
まず、あなたにこの3つことをしてあげてください

【理解】
くやしいことや腹がたったこと
嬉しいことや幸せに感じること
あなたが感じてることをもう一度
あなた自身で確認してみてください
【承認】
いいところも悪いところも
全部ひっくるめてあなたです
そんな今の自分を認めて
先に進みましょう
【配慮】
今の心の状態はどうですか?
体の調子はどうですか?
健康であることはとっても大切です
リラックスして今日を始める準備をしましょう

自分の診断をして
ケアしてあげてくださいね

あなたの心と体が
今日も平和でありますように

P.P.S
最後の最後に
今日はお店休みですーーーよ


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆


※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

聚鳳登録フォーム.jpg




posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 06:38| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月29日

僕が人と接する時に気を付ける3つの言葉(承認編)

「あんたはおじいちゃんに似て
手先が器用やなぁ」

おはようございます、中阪です

ちいさい頃、おじいちゃんっこだった僕は
この言葉を聞いた時
すごく嬉しかったことをよく覚えてます!

「さすが!」
「すごい!」

今でも僕が好きな言葉です(笑)
この言葉を聞きたいがために
道にそれて一時
ビーズにハマったり
エコクラフトにハマったりも
したんですけどね

あなたにも小さい頃に
親や友達、身近な人に言われて
嬉しかった言葉ってありませんか?

それは「自分が認められた」という感覚
誰もが「認められる」ということは
気持ちいいもんです

こうなると意識しなくても
自分のその部分を強化したくなります

あんたはやさしい
君はきれい
君は器用だ
決断力あるなぁ
さすが〇〇ちゃん
字がキレイだね

そうするとだんだんと
そういう風に頭の中がプログラミング
されていきます

でも、注意しなくてはいけないのは
その逆も働くということです

あんたは冷たい
あんたはいつも時間を守らない
あんたはすぐカッとなる

こんな風に言われたら、、、
大事なのはその人の
いい部分を見るということ

だって人間だれでも
欠点はあるんだから

僕だって
方向オンチだし
車の運転はできないし
計算は苦手だし
物忘れは激しいし

そんなのあげれば
山ほど出てきます

でも、僕にも僕の
いい所はあります

自分でいうのは
まあ、あれなんで
ここでは心の中にしまっておくけどね(笑)

人はだれでも違います
得意分野だって苦手なことだって
違います

大事なのは
そのいい部分が一日のうちで
どれだけ発揮できるかです

料理のプロ
接客のプロ
計算のプロ
コンピューターのプロ

みんながみんな
なにか得意なことを持ってます
自負してることを持ってます

そのことを認めてあげて
こういってください

やっぱり〇〇さんすごいね

どうですか?
自分が言われたら嬉しいですよね?

だったら、あなたから
与えてみましょう

そうされた時の
相手の気持ちを想像してみましょう
照れて、うつむいてるかもしれない
「なに言ってんねん」って
どっか行くかもしれない

でも、あなたはどんな気持ちを
相手に与えられましたか?

それだけじゃなく
あなた自身もその姿を見て
なんだか楽しい気分になってることに
気がつくでしょう

今日もいい天気ですね^^

それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆


※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

聚鳳登録フォーム.jpg



posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 08:14| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月28日

僕が人と接する時に気を付ける3つの言葉(理解編)

「なぜそう思ったのかな?」

おはようございます、中阪です
最近ぼくは
この質問を
よく使うようになりました

というのも
この質問を投げかけてみると
思いもしなかった答えが
けっこう返ってきて
面白いんです

今まで僕は
人の話を聞いてるようで
実際は
頭の中で次の言葉を用意してて
そのタイミングを待ってるだけだったりとか

とにかく、最後まで話を聞かないで
「こういうことだろう」と
勝手に判断してたんですね

だから、途中で話の腰を折ったり
「いや、それは違うぞ」と遮ったり

今思えばたくさん間違ったことを
してました

これじゃ、話聞いてるというよりも
自分のフィルターを通して
判断してると言われても
しょうがないですよね

「パパは話聞いてない」
はじめて娘にそう言われた時は
ショックでした

なに言うとん!ちゃんと聞いてるやん〜
そう思ってたけど
「うん、うん」ってうなずきながらも
なにか違うことをしていたり

途中で口をはさんだりすれば
たしかに、話聞いてるとは
思いませんよね

「話聞いてないわ」って感じたら
もうそれ以上なにか言うのも
イヤになりますよね

「ちょっと!話聞いてる?」
あなたもこのセリフ
言ったことないですか?

自分のことに置き換えて
考えればすぐにわかることなんだけど
そんな人とはあまり話したくないですよね

たとえば、
調子が悪くて
病院にいけば

「どうしました?」って先生は
聞いてくれますよね

なんだか、咳がとまらなくて
喉もイガイガするんです
それに朝からずーーとぼーーっとしちゃって、、、

その時、先生って
ふんふんって聞いて
カルテに書きこんでくれますよね

当たりまえのことと思うかもしれないけど
その時ってなんだか安心しませんか?

もし、この時
「先生、昨日から咳がとまらなく、、、、」
「あーーーーじゃあ薬出しとくから
それ飲んでてください、忙しいからはい次」

てな感じに
話最後まで聞かないで
薬出されたとしたら

もしその判断が間違いなく
「ピシャ」ってはまってたとしても

(なんだよこのやぶ医者)って
疑いたくなりませんか?

まあ、そんな先生はいないけど
でも、日常で人の話を聞くときに
そんな風にすぐに判断して
結論だしていませんか?

「なぜそんな風に思ったのかな?」

相手のことを本当に理解するのって
たしかに難しいけど
人はみんな違うんだから
違う考え方を持ってる

「自分の考えと違う」は
ひとまず置いといて

相手がどう考えてるのかを
理解しようとして
その意味をくみ取る努力は
自分でコントロールして
できることなんですよね

そうでないと
どこはOKで
どこがダメなのか

判断できないし
糸口もみつかんない

ごり押しで通しても
やっぱり反発されるだけですしね

話を聴いてくれたの
「預け入れ」は
人間関係で大切だなぁ〜と
感じている今日この頃です

だからね〜
娘が書いてくれた
この手紙は僕の宝物なんです

71000418_2455017234774293_1001354419423412224_n.jpg


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆


※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

聚鳳登録フォーム.jpg

それでは、いっきますよぉ〜
今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 08:43| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月27日

僕が人と接する時に気を付ける3つの言葉

おはようございます、中阪です

昨日はい〜いお天気でしたね
娘は昨日遠足で稲刈りに行ってました

はじめてする稲刈り
上手に切るのむずかしかったけど
たのしかったーーーっと
話してくれました

昨日の朝は「キャラ弁」作るのに
奮闘してて、メールできませんでしたー

「子猫のチー」というキャラで
お弁当作ってと言われ
チーズをちょきちょき
ノリをちょきちょき
人参やキュウリを型にいれて
ぽんぽん、、、

けっこうなボリュームの
お弁当になってしまったんですけど
みんなキレイに完食してくれてて
作ったかいがありました

「かわいい子猫のちー」、、、
ではなかったけど、ま
ネコには見えた、、、はず

昨日は写真撮る間もなく
ばたばたと送りだしたので
どんなだったかは
想像にお任せします

さあ、あと3日過ぎたらもう
10月なんですねー

あ、ちなみに10月1日は僕の
お誕生日なのです

新しいスタッフも2人入って
聚鳳はまた変化の時期を
迎えます

こうやって、新しい人が来たり
お客様と話したり
子供や娘と話したりするときでも
そうなんですが

僕には今、人と接するときに
気を付けようと思ってる
3つの言葉があるんです

というより
戒めみたいなもんですかね

なかなか難しいので
毎朝この言葉を書いた紙を
見返してるんですけどね

その言葉とは

理解
承認
配慮  です

おっと、残念ながら
時間切れです

そろそろ娘を起こして
学校に送り出さないと

おっきなテーマでもあるので
続きはまた明日から
書いていきますねー

もしかしたら
これを読んであなたにも
「そういうことだったのか」と
感じてもらうことができれば
嬉しいです


それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!



それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆


※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

聚鳳登録フォーム.jpg

posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 06:47| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月25日

種をまく、収穫する

おはようございます、中阪です

月曜日が祝日だったので
その振替で昨日は
お店休みでした。

昨日はなにかと
収穫の多い日だったんです

朝からいつものように
ハット神戸に走りに行って

それからハーブ園に登ってきました
その行きしの山の中で
面白いものを見つけました↓

70686520_2452367045039312_1672999841803796480_o.jpg

これ、なんだかわかりますか?
僕らは「ひっつき虫」と呼んでいたんですけど
植物の一種で

人の服や動物の体にひっついて
種を運んでもらうんですよね

小さい時によく遊んだのを
思い出して
ちょっと持って帰ってきました

娘が家に帰ってくると
さっそく食いつきましたよ

「なにこれ〜?」

ーこうやってな、服とかに
投げつけて遊ぶねん
パパ小さいときによく遊んでてん

「おもしろい!!!!」
それから長い間投げ合いっこして
遊んでました

最初お互いの服に
ひっつけて遊んでたけど
けっこうチクってするんですよね

連続で投げつけられると
「いたっ、アイタ!ちょ、いた!!」
ってなっちゃう

だからタオルにキャラクターが書いてあるの
見つけて、それに投げつけることにしました

ミッキーだと5点
ミニーだと8点
ドナルドだと3点
みたいな

10回なげて、その点数を競いました

子供たちってみんな
ゲーム好きだけど
それでもこういう遊びがあれば
やっぱりいつの時代でも
単純に楽しいものなんですよね

この日はほかに
一緒に折り紙を作ったりもしてました

こうしたら実際
「今度山に取りにいきたい」って言いだしたり
うちではこのひっつき虫の種
花壇に植えることになりました

ちょうど娘は、
春に遠足で行った自然公園で
稲の種まきをしてて

明日はその稲刈りに行くんです
種をまいて、収穫する

なにごとにおいても
この発想は大事ですよね

種を蒔かないことには
いつまでも収穫はできないし

ちゃんと世話をしなければもちろん
枯れてしまったり、
あまり育たなかったりします

この作業をいろんなことで
【金のガチョウ】のお話しでもそうですけど
日ごろどれだけ関心をもって
我慢強く、こつこつとやってるかで
収穫は大きく違ってきますよね

僕も昨日ひさしぶりに
テニスの師匠と
コートで練習をしました

以前にやった時よりも
サーブもだいぶ良くなったと
ほめてもらえました♪

これもやっぱり
日ごろからイメージトレーニングや
素振り、トスの練習
フォームの確認

そんな反復練習の賜物なんですよね
またいっぱい
課題のタネももらってきたけど^^;

あなたは今
どんな種を蒔きたいですか?
今育ててるのはなんですか?
収穫する日がワクワクするような
そんなタネを今、
蒔いてみるのはどうですか?

それでは、いきますよぉ〜〜

今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

P.S
朝、娘が見回りをしてる学校の先生に会って
その先生がいつもゴミひろいしてるバケツを覗き込んで
こう言いました

「今日の収穫はどれだけ?」

いい言葉だなと僕は感じました

P.P.S
このタネを育てると
実りはめちゃ大きいですよ
僕も今、毎朝トレーニングしてるんです
今だけキャンペーン中
送料だけでゲットできます

本物の速読メソッド
フォーカスリーディング↓



それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆


※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

聚鳳登録フォーム.jpg
posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 06:38| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月23日

やっちまった!と思ったときに僕がすること

「あぐぅ!!!!!!また、、、、」

おはようございます
2日連続。椅子で
足の小指をぶつけた中阪です

ダウンロード.jpg

あれって、電気走るように
痛いですよね

足の拷問でもし
連続であれされたら
なんでも吐いてしまいそうだわ

それかびちょびちょの
靴下をはかされるか、、、


いま、足の裏がなんだか
きもちわるいでしょ?
ふっふっふ、、、、

まあ、そんな冗談はさておき

昨日もね、聚鳳
おおにぎわいでしたーーー♪

いつも本当にありがとうございます^^

ちょうど、昨日は
新しいアルバイトの子も来てて
ホール4人態勢

みんな懸命に動いてくれて
いい仕事ができました

いつも感謝感謝です^^

10月に向けて
いろいろと着実に
準備を進めています

アルバイトの子も2人
新しく入ります

みなさんにもっと
いいサービスをできるように
これからもがんばっていきますよーー

2階のタタミも新しくなったし

秋の特別メニュー
スペアリブの炒りつけも
ほんとおかげさまで

たくさんの人に気に入ってもらえて
昨日もよく出ました♪

21055086_1976732855936069_5006166126939431525_o.jpg

世の中のことってほんと
何にフォーカスするかによって
大きく変わります

サイアクや、、、
面白くない、、、
また、これや、、、

そんなことにばっかり
注目してたらもう
せっかくの1日がもったいない

それだったら
お、ラッキー♪
いいね♪
ありがたいなぁ〜〜
助かるわぁ〜

そんな気分で自分を満たしてあげた方が
ずっと軽く、ラクチンじゃないですか?

起こってる事実は同じでも
あなたが何を見るかで
どこを見るかで
1日を変えることはできますよ

足の小指2日連続でぶつけても
だいじょうぶ(笑)

それでは、いきますよ〜〜

今日も1日。
はりきっていきましょうーー!!!!



それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆


※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

聚鳳登録フォーム.jpg

posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 07:25| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月22日

虹を見て思い出したこと

おはようございます、中阪です

今日ね、朝ハット神戸走ってたら
いいもの見たんです

虹!でっかい虹
噴水なんかから小さな虹が見えることは
よくあるんですけど

空にかかってる大きな虹見るのって
ほんと久しぶりだなぁ〜

あなたはどうですか?
前に虹見たのっていつ頃でしたか?

僕には小さい頃にみた虹で
忘れられないのがあります

あれはたしか小学校4〜5年くらいの
頃だったと思います

僕はね、見ての通り
引っ込み思案の子でしてね
みんなの前でしゃべったり
意見をいうのが苦手な子でした

友達とおしゃべりしたくても
ついついなんだか気後れというか
「こんなこと話しても
つまらないんじゃないかな」

とか考えて、しゃべるのを
やめてしまうんです

そんな僕だけど
絵を描くのとか割と好きで
教科書にもたくさんラクガキや
パラパラ漫画がいたるところに

一度それが、クラスの女子の目に
止まって、「すご〜〜い、じょうず!」って
褒められたんです

たったそれだけのことなんだけど
なんだかそれがすごく嬉しくて
言われるがままに色んな絵を描いてみせました

自分が認められたようで
すごく嬉しかったんですよね

もちろん、もっと絵が上手な子も
たくさんいるんだけど
別にそんなこと関係なく
ただ、認められたのが嬉しかった

もう「ほれてまうやろーーー」ですよ(笑)
なんもなかったけどね
シャイだからさ(笑)

でね、それから僕はもっと
絵に興味を持つようになったんです

それから美術部に入って
毎日のように公園に行っては
風景のデッサンとかしてました

ある日のこと
いつものように公園にいくと
晴れた日に大きな虹がかかってたんです

デッサンだから普通の鉛筆しか
持っていってなかったんけど

それがあまりにもキレイだったから
なんとかそれを絵に残したいって思って

必死に描いたのを思い出します

普段はまたデッサンか〜って
適当に樹を書いておわりだったんだけど
(おかげで樹を書くのはめきめき上達しました)

この日は、帰る時間になっても
完成させたくて、ひとり
ガリガリ書いてたのがいい思い出です

今でも、その時の風景は
目に浮かびます

いつもの公園が
特別になった瞬間です

あなたにも人生で
そんな瞬間ってないですか?

誰かからのちょっとした一言
ほんの少しのきっかけで
大きく舵が変わったこと

また、僕が思うのは
自分がそんな風に
きっかけを与えれる人になりたい
そう思います

今日はそんな
特別だったことを少し

時間をとって
思い出してみてはいかがですか?

忘れてたあなただけの
宝物です

今日もいい一日になりますように

それでは、いきますよぉ〜〜

今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆


※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

聚鳳登録フォーム.jpg

posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 07:25| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月20日

いつもメールを楽しみにしてくれているあなたへ

おはようございます、中阪です

今ですね、ちょっと大きなことに
チャレンジしています

というのも、今まで楽しんでもらってた
このメルマガなんですが

配信会社を変えようと思ってます
以前から
ポイントをためる機械の不具合や
メールが来ないとの
相談を受けていて

お客様にも不便をかけていたんです

なので10月の増税を機に
いっちょ配信会社を変えようと
思っています

そのため、こ〜〜〜んな分厚い説明書を
(見えないよね)
読みながらちょっとずつ
進めているわけなんです

そのため、今まで
お店に来るたびに
ポイントをためてくれていた
あなたにはたいへん申し訳ないのですが

この度、携帯での
ランクアップカードを廃止することにしました

ためてたポイントが残っているという方は
9月中に使っていただくか
それに見合った【聚鳳オリジナル金券】を
お渡しするという形で対応させていただきます

今の会員ランクにつきましては
そのままお店でお渡しする
紙のカードに引き継がれるので
ご安心ください

あなたの会員カードをスタッフに掲示の上
紙のカードを受け取ってください

紙だからできる
ちょっとしたお楽しみも
上位ランクのお客様に特別
用意する予定です

その内容に関してはまだ
ひ・み・つ です(笑)

メールに関しては
今と同じように
あなたの元に届くように準備中です

現段階でメールがいっている方を対象に
移行の手続きをしています

セキュリティーに関しても
超一流の配信会社で
こちらの方が断然しっかりしてるので
どうぞご安心ください

バースデーメール
月初めのあなた専用クーポンは

そのまま使えるように
今研究中ですーー

配信を変える時には
事前にメールでお知らせします

もし、その後
「メールが来なくなった」という方は
僕に直接メールください

あなたの元にメールが届くよう
しっかりとフォローします

僕のメールアドレスは
送るメール最後の方にいつもついてます
「中阪直通メールアドレス」から
メールを送ってください

はげましや応援のメッセージも
いつでも受付てますよ(笑)

10月の増税
ヤですよねーーーーー

僕らもそのための対応に今
テンヤワンヤです

うちも仕入れが大きく変わるので
一部メニューの値上げをさせてもらいます

その分、これからも
あなたを楽しませるしかけや
サービスをいろいろ考えていきますからね〜

「増税」ってもう言葉見ただけで
重苦しい感じしますよね^^;
もっといい言葉ないんかなぁ

思いません?

でもま、人って慣れるもので
一週間もすれば
元通りの生活になりますよ、きっと

それよりも楽しいこと考えて
今をせいいっぱいがんばっていきましょう♪

それでは、いっきますよぉ〜〜〜!!

今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

P.S
こんな僕からのメールを
受け取りたいというあなたは
ここからアクセスしてくださいね〜

新しくできた登録サイトです↓
聚鳳登録フォーム.jpg


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆


※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

聚鳳登録フォーム.jpg



posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 06:49| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月17日

どうやったらいい習慣を身につけれるのか

おはようございます、中阪です

今日もいい天気ですね
がんばっていきましょうね^^

ついさっきのことなんですが
近所の子が朝早くに起きて
マンションの玄関前にいました

ぼく「朝早いね〜どうしたの?」

「友達と朝、走ることにしたんです」

ぼく「おお〜!!それはいいね!がんばってね」

毎日の習慣で
ちょこっと変化を起こさせるだけで
それが積み重なってきて
大きな差になってくる

そういうものがあることを知ってますか?
さっきの朝早く走るのにも
実はいい効用がたくさんあるんですよ

まず、
血液の流れがよくなって
頭がスッキリします

体がほぐれて軽くなります

やればやるほど
上手に走れるようになって面白くなります

体が健康になって痩せます

朝ごはんがおいしくなります

勉強がはかどります

こんな早くに起きて
活動してる自分に自信が持てます

こういう自分が成長していける習慣を
1つでも、2つでも持ってると
銀行で預けてるお金が
金利でどんどん増えていくように
どんどん上り曲線を描いていきます

あなたにはどんな習慣がありますか?

その中でなにか
変えたいと思ってる習慣はありますか?

この時に1つ、いい提案があるんです

たとえば、タバコでも
暴飲暴食でも
ネットサーフィンでも
テレビ見ながらポテチでも

「やめる!」っていうのは
けっこう勇気いるしハードル高いんですよね

なぜか
その時間がポッカリ空いちゃって
なにをしたらいいかわからない

だから変えたい習慣があるときは
その時間にする
代わりになることを用意するのが
成功の鍵なんです

たとえば、
かわりにガムを噛む
かわりにサラダを食べてお腹を整える
かわりに読書したりストレッチをする
かわりに編み物や習い事にチャレンジする

こうしてそれ以外のことを
するようにしていくと
今度それが習慣に入れ替わって
前やってたことなんか忘れちゃいます

たとえば僕が
新しく取り入れた習慣には

朝あなたとこうしてブログを通して
お話しすることもそうだし

ジョキングや山登り、テニス
速読やヨガなんかがあります

こうやって自分の性能をあげていくと
今までやってたことも
ずっと余裕をもってできるようになりますよ

あなたもぜひ
自分に合った
あなただけのチャレンジをしてくださいね

小さなことからはじめましょう
朝「おはよう」という
ニッコリ笑顔を作ってみる

それだって立派なチャレンジです

忘れないでください
なにかを変えることができるのは
「今」だけなんですよ

僕はこれが済んだら
ハーブ園に登ってくるんです♪

おっと、また忘れるとこだった
今日は昨日(祝日)の振替で

お店休みですよーー

では、いきますよ〜〜

今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

P.S
僕が今やってる速読のトレーニング
ただ、本が早く読めるだけじゃなくて
色々と変化をくれるいいことが載ってます

目前心後とか
上虚下実
鎮まり

実生活にも役立つ
いいことがいっぱいあるんですよ

今その本がキャンペーン中で
無料で手に入るチャンスなんです

新しい世界、あなたも
覗いてみたくないですか?↓↓


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆




※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

QRコード

posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 08:28| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月15日

0の話

「あれ?もうないやん」

おはようございます、中阪です

2日くらい前に
うちのかわいいペットの
アンガスちゃんのエサが切れました

ご存知のように
うちのアンガスちゃんの食欲は
すさまじく

朝起きて電気がついたかと思うと
ガバッっと立ち上がり
ガサガサと手足を激しく動かして
「エサクレ」アピールを始めます
あげるまで延々と。。。

そのアンガスちゃんのご飯が
切れてしまったんです!!

いつまでたっても
エサをくれないので
キレ気味に
がさがさがさガサがさがさガサ!!

そのくせ、食パンあげたら
「ぷい!」ですよ

「あたちは納豆菌、乳酸菌、酵母菌配合の
おセレブなエサしか食べませんことよ」

だって〜、それコーナンしか
売ってないんやもん。。
自転車でそれだけ買いに行くのも、ねえ

それで「もしかしたらあるかも」と
Amazonで検索してみたら
あるやん〜〜〜♪

よかった、これで時間を節約できる
ぽぽぽと入力してクリック

あ〜〜これで明日には来るわ
よかったよかった

それで、その日の昼休み
娘が算数の宿題で今
行きずまってる問題があるんです

それはケタの多い数の計算
もう、億の計算とかしてるんです
「0」の数がまだ
よく把握できないみたいで
それで難儀しています

ここは1000000で百万の位
ここは10000000で千万の位
それでこれ100000000で一億

まあ、そんな感じで教えるんですけど
けっこう大変です^^;

これもちょっとすれば
当たり前になるんだろうけど
最初の頃はよくわかんないですよね

0が1つ違うと
ぜんぜん違うからね
注意しないといけないよ

そんな風に話していたんですね

それで、夜のこと
待ちに待ったAmazonから
荷物が届きました

大きな箱が

「またまた、Amazonは
ちょっとしたものにも
大きな段ボール使うよね」

びりびり

。。。

なんじゃコリャ


それはそれは大きな
カメのごはんでした

これ、アンガスの何倍あんねん。。。

上には大きな文字で
「お徳用1500グラム」

前買ってたやつは
「150グラム」

0いっこ多いやん

そんなわけで
一年分のカメのエサ

ゲットしてしまいましたーーーー

あはははは

あなたも「0」の数には
注意してくださいね

僕のようにならないように( ;∀;)


それでは、今日も一日
はりきっていきましょうーー!!!!

P.S
アンガスちゃんのことを知らない?
だったらこれを見てください↓


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆




※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

QRコード

posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 07:22| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月12日

ゴールは何?なぜそこに行きたいの?

おはようございます、中阪です。

ある卒業式でのできごと
演壇に立っているある女性が言ったんです

ある実験でみんなにヒアリングをして
「あなたの望みはなんですか?」と
聞いていきました

色んな答えが出てきました
「車が欲しい」
「新築の家を建てたい」
「いい大学に行きたい」
「大手に就職したい」


次に「それはなぜですか?」と
質問しました

「かっこいいから」
「移動がラクだから」
「達成感が欲しいから」
「収入がいいから」
「将来ラクしたいから」
「安定が欲しいから」

さらに「それはなぜですか?」と
質問しました

「彼女にいいとこ見せたいから」
「自分の空間が欲しいから」
「ワクワクしたいから」
「色々買いたいから」
「今の状態から抜け出したいから」
「安心したいから」

じゃあ、それは「なぜですか?」
「それはなぜですか?」
「それはなぜですか?」

考えて考えて
最初は色んな願望が出てきたけど
実はつきつめていくと
たどり着いた「答え」は
みんな同じでした

なんだかわかりますか?


その「答え」っていうのは




幸せになりたいから

でね、その時にぼく
心の中でつっこんだんです

「じゃあ、どうしたら幸せのなれんの?」って

それから僕の中に
そのアンテナがたったんでしょうね

その方法を探すことを開始しました
幸せの探究者(笑)

でね、1つの答えが出てきました
これだけを聞いたら抽象的で
なんだかわかんないかもしれないけど

でも真実だと思います
「幸せは自分の中にあります」

このことを僕はあなたにも
知っておいてほしいと思って今日書きました

幸せとは
「満たされてると感じてる心の状態」

だから、モノやお金に
どんなに囲まれても
自分が「満たされてる」と感じなければそれは

幸せだとはいつまでも思えないんです

むしろどんどん渇いちゃう場合だって
あります

でも、そこに幸せはないんですよ

だから、今日あなたが
満たされるために必要なことって

笑顔になって
楽しいことを見つけて
今あなたが持ってるものに感謝して
目標に向かって進んでるって実感を
あなたが感じとってれば

いいんです

あなたのゴールはなんですか?
なぜそこに行きたいんですか?
あなたの幸せは何ですか?

それでは、いきましょうね

今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆




※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

QRコード




posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 07:03| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月09日

どうやったら物忘れを減らせるのか

おはようございます、中阪です^^

まずはお礼を言わせてください。
昨日もた〜〜くさんのお客様に来ていただいて
聚鳳は昨日もにぎやかでした♪
いつもほんとうにありがとうございます^^

その中でも昨日は
とってもなつかしいお客様に会えたり
新しく聚鳳を好きになってくれた方に逢えたり
「脳の話、楽しかったです」と
声かけしてもらったりと
Hさん、ありがとう^^
嬉しいことが盛りだくさんでした

これで、今日も心おきなく
お休みを満喫できます(笑)

今日も予定超盛りだくさんなので
この記事もあと・・・
10分で仕上げます!

今僕の横には今日することの
リストが置いてあるんです

その中には
ゴミ出しや洗濯物干す、
アイロンかけるとか
カメの水槽洗うなんてのまで
含まれてます

僕ってね、ほんと物忘れ多いんです
3つのこと一緒にできない
いや、2つも無理かも

とくに仕事スイッチオフにするともう

この間もカバンの中から
家に帰って食べようと
剥いてラップしてた「ナシ」が
えっと。。2日ぶりに発掘されて
ええ具合に熟成されてました

あ、牛乳足らんって買いに行って
さあ、杏仁プリン作ろっかなって
冷蔵庫を開けてから生クリーム買い忘れてた。。。

そんなこともざらにあります

なんせ、たくさんのことを
いっぺんに覚えておくことが苦手です

そんな僕だから
やらなくちゃいけないことってのは
思いついた時に
「あ、これ重要」だと思ったら
すぐにに書いてポケットに入れます

そんで落ち着いた時に
今日やることのリストに載せときます


そうすることで
心おきなく忘れることができます(笑)

後は、「知りたいことがあったら
ここを見ればいい」と覚えておくだけです

たま〜〜にメモしたことすら忘れて
洗濯機でぐぉんぐぉん回しちゃって
紙吹雪みたいのを「ぱんぱん」しながら
干すハメなりますけどね・・・

だから僕は毎日の日記をつけることにしてるんです
今日やることのリスト
書くのは朝起きてからの10分

それで前の日、できなかったこと
忘れてたことも今日のに
書き加えます

わすれっぽい僕がやってる
わすれないための対策でしたー

それでは、今日も1日。
はりきっていきましょうーー!!!!

P.S
ちょうど今10分!いえい♪


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆




※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

QRコード

posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 06:42| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月07日

脳みその話3(他人編)

おはようございます、中阪です

今ちょっと脳みその話をしてるんです
今日いきなり見た人は
「あれ?ここ何のサイトやっけ!?」って
なりませんように(笑)

3部構成でお話ししてて
今日がその3回目

今日で終わりなんで
もう少しお付き合いくださいね^^

前回までのおさらい
僕たちの脳には
1階の脳と2階の脳があって
人はその間を行ったり来たりしてるんです

それを
本能や感情、理性っていうと
小難しいことゆって
なんだかやな感じ!ってなるんですけど

僕たちはこの2つを持ち合わせていて
どっちも大切、
それぞれ役目が違ってて
それを意識して使い分けれるようになったら
人生がもっと面白くて楽しくなるんです

だから、大切なあなたの
なにかのきっかけになれればいいなと思って
書いてます

2回目で1階の脳から2階の脳に上がるには
どうすればいいかの話をしたの覚えてますか?

「リラックスをコントロールする」
ここが重要だっていいましたよね

このことは今回も大切なキモになってきます

他の人と感情的になって
聞く耳持ってないって時

ケンカとかになって
どっちも言い合ってる時なんかは
手がつけられなくなることってありますよね

あとで冷静になってみると
「なんでケンカしてたんだっけ?」ってわからない
よくあることです

もちろん僕にもいっぱいあります

「なんか知らんけどとにかく向こうが悪い!」
「絶対に謝るもんか!相手が謝るまでこっちから謝らへん!」

でもこういう時に知っておかなくてはいけないのは
相手も同じこと考えてるってことです

どっちも1階にいるとこうなります
そうなるといつまでもそのことを根に持ったり
ことあるごとに
「あの時こうだった」と
ケンカする時の材料を増やしてしまうんですね

そんでその時には
ここぞとばかりに引き出しからそれを
ポンポンだしあって投げ合います

だから最初ケンカしてた原因なんて
わからなくなるんです

でも、相手にその材料与えてしまうのも
自分がそれをためこんでおくのも
ほんとはしたくないですよね?

だってしょうがない
相手がわかってくれないんだから

ここが今回のポイントなんです
自分も相手も
「わかって欲しい」んです
「話を聞いてほしい」んです

だから言いたいこともたくさんあるけど
まず、自分が聴く方にまわれたら
相手に安心感と
「大切にされてる」という気持ちを
与えることが出来ます

それで、相手が「リラックス」できたなという
タイミングではじめて
自分の話を始めれば
相手も聴いてあげようって気持ちになります

自分がそうしてもらったから

まぁ〜〜〜、難しいですけどね
その時って
自分も1階にいたらなおさらです

だから先に自分が「リラックスできる」ってことが
大切になってくるんです

だから自分が2階から
(2階にいるつもりで)
自分は冷静だとおもって
理性的に話してる
「論破してやる」なんてのは無理な話

そんなことをしてねじふせても
相手がほんとうに納得することは
先ずないです

それは2階から見下ろしてしゃべってるんだと
イメージしてください

強引にひっぱって2階に連れて行こうとしてると
イメージしてください
相手は絶対に「ふんばります」よね

そうではなくて
理想とするイメージは
あなたは2階から1階に下りてって
相手と同じ目線で話を聞いてあげて
相手の感情を受け入れて
「安心とリラックス」を与えれたら

じゃあ、行こっかと
手をとって
一緒に2階に上がってって
それから話をする

それが一番いい方法。。。

むずかしいけどなぁ〜〜〜〜!!!!
でもそうありたいですよねーー

ぼくもがんばります
すこ〜〜しずつ

それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!



それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆




※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

QRコード

posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 07:48| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月06日

脳みその話2(自分編)

おはようございます、中阪です

昨日からちょっと「脳みその話」を
しています

昨日のお話しで僕たちの脳には
1階の脳と2階の脳があるということを
言いましたよね

(昨日のおさらいはこちらから↓)

じゃあ、1階から2階に上がるには
どうしたらいいのかを
「自分の場合」と
「他人の場合」にわけて考えていきます

脳の考え方が1階にいる時は
本能というか
無意識に同じパターンに反応してる時だから
同じ行動を起こしやすいんですね

たとえば、
なにかの言葉に反応して

イラっとしたり
反抗したり
ついついカッとなってすぐに言い返したり
胸がざわざわして気持ち悪くなったり

そんなことってたぶん
誰もが経験することだと思います

でも、この反応が
「1階の脳で起こってることなんだ」って
わかった時

それを変えることが出来ます
じゃあ、どうすれば
1階から2階にいけるのかというと

キーワードは
「リラックスをコントロールする」

そのために簡単に試せるトレーニングの仕方が

ふだんから呼吸に意識を向けて
自分で吸って〜吐いて〜を
コントロールしてみること

できたら
吸うのも吐くのも鼻からゆっくり
重心を下へ下へとさげる感じで

他にもリラックスする方法って
たくさんあるから自分にあった方法を
見つけてみてください

僕もいくつか持ってて
ここでも何度か紹介してます

体の空気を抜く方法
自分の心の部屋を作る方法
ほかにも
ヨガや瞑想、音楽、コーヒー

いろいろあります

何かしら自分で
これをしたらすぐにリラックスできるっていう
「スイッチ」を見つけてください

それと大事なのは
そうやってトレーニングを重ねていって

「自分はすぐにリラックスできるんだ」って
頭に言い聞かすことです

何度も何度も繰り返すうちに
それが習慣になって
どんどん「当たりまえ」のことになってきます

あせらず、じっくり
毎日の日課として
やってみてください

僕もまだまだだけど
一生のチャレンジとして掲げてるんです

あなたの「今日」が
いい日になりますように^^

それでは、いっきますよぉ〜〜〜


今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!

P.S
明日は
他の人が感情的で1階脳でしゃべってる時に
どうすれば2階脳に導くことができるのか
についてお話ししたいと思います


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆




※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

QRコード


posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 07:01| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月05日

脳みその話

「そういうことだったのか!」

おはようございます、中阪です
最近になって僕にはようやく
この歳になって
分かりかけてきたことがあります

それは僕たちの中には
2種類の脳があって

今そのどっちの脳が
動いてるのかで

しゃべり方や行動に
めっちゃわかりやすい
特徴が出てくるということです

今までも僕は
習慣のことや
考え方や行動について
学んできたことを
こうやってあなたと
共有したりしてきたんですけど

その中でもこれは
大きな大きな
「気づき」を与えてくれました

言い方は色々とあるんですけど
専門的なことよりも
ずっと僕にとってわかりやすかったのは

人には
1階の脳と2階の脳があるんだと
教えてくれたある先生のお話しです

カンタンにいうと
1階は本能
2階は理性

1階は自動化のシステム
2階はその指令室

1階は習慣
2階は意思

1階は自己防衛
2階は献身、他人に目を向けること

1階は強い
2階は弱い

こんな感じにそれぞれ
役割や特徴があって
それを意識して
うまく感じとれたら

いろいろといいことがあるんです

ぷっちーーんとキレた時には
「あ、今1階にいる、2階にいかなきゃ」

そんな風に考えることができれば
けっこう冷静に
物事に対処できるようにようになります

じゃあ、どうやったら
1階から2階にいけるのか

そのことについては
またお話ししますね

それでは、今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!



それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆




※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

QRコード




posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 06:42| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月03日

小さな子供がいるからって外食するのをあきらめてるあなたへ

おはよううございます、中阪です

先日、お店に生まれたて赤ちゃんを
連れてきてくれたお客様がいました

その手はほんと小指にひっかかるくらい
ちっちゃくてはかない感じで

ママさんはほんと
大事そうに抱えていたんです

それを見て僕も
「ああ〜〜、こんな時もあったなぁ」って
なつかしく思い出しました

娘はちいさい頃、
夜泣きがひどく

僕は毎日のように
抱っこしながらうろうろ歩きまわって
寝かしつけてました

そしてようやく寝息をたてて
一度「ふしゅうぅぅ〜〜」って感じに
おおきく息を吸う瞬間があるんです

これが出るとようやく深く眠りについたサイン

そしたらそぉ〜〜〜〜っと
ふとんの上に下ろすんです

それでも、離れたことを感知されると
また泣きはじめます

こうなるとまた
一からやり直し

あげくあおむけに抱っこして
お腹の上で寝かしつけることもしばしば

だんだん大きくなってくると
いくら軽いといっても
時間がたつにつれ
「。。。う〜〜〜〜〜〜ん」てな感じになって

すこ〜〜〜しずつ横にずらしていくんです

当時はこんな大変なことしてるのって
自分だけじゃないかと思ってたんですけど

こんなのは本当は
「子育てあるある」の1つに過ぎないんですよね

もっと大変な思いした人だって
たくさんいます

それでも、そんな大変で
いつまで続くんだろう!?って思ったことでも
振り返ってみればたった半年くらいですからね

今ではもう
起こしても起きないくらい
熟睡してくれてます

そんなことがあったから
今はこうして安心して寝てくれていることが
嬉しいんですけどね

あの時に僕は感じました
小さい子供がいると
外食することがとってもハードル高いことを

急に泣き出したらどうしよう?
寝ちゃったらどうしよう
ベビーカーはどこに置く?
抱っこ紐で移動するほうがいいのか?
食器やスタイ、ヘタすると
簡易の椅子まで持ち歩くことになる

こうなるともう大ごとです

結局せっかく外出しても
フードコートやおにぎりで
軽く済ましたり

当時もしも近くに
子供をごろんと寝かせられる飲食店があったら

泣いてしまっても
あまり気にならない
個室があったなら

小さな子供がいても
気軽に家族で外食を楽しむことができる
お店があったなら

どんなによかったことか

そんな経験から僕はいま
多くの子育てママさん、パパさんに
2階のお座敷を利用してもらってます

2階のお座敷は10人まで座れる
丸テーブルのお部屋が4部屋

o0640048012746775751.jpg

間仕切りをするので
そこはプライベートな空間

畳みの上で赤ちゃんを
ごろんってさせながら
食事を楽しんでもらうことができます

150705280827_TP_V.jpg

大事な大事な
赤ちゃんの成長の記録
ハレの行事

お食い初めや七五三
入園式や学芸会、発表会のあとなどにも

保育所の子育てママさん同士
悩みやさっき話したあるある話など
「自分だけが苦労してるんじゃないんだ」って
気づかせてくれる大切な時間

そんな子育て世代の
多くのお客様に利用してもらってます

だからもし、
あなたが外食したいけど、
たまにはお酒も飲みたいんだけど

周りが気になって
いつも落ち着いて食事を楽しめない

そう思ってるなら一度
聚鳳を使ってみてください

事前に電話して
席が空いてるか確認して
名前を言ってください

あなたのための空間を
僕たちはご用意できます

そんなわけでいきますよ〜〜

今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆




※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

QRコード


posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 06:55| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月01日

馬肥ゆる秋、そして。。。

おはようございます、中阪です

今日から9月!早いですねーー
なんだか一気に涼しくなったような気がしますね

朝でもちょっと冷えて
布団かぶりなおしましたよ

いつもこうした季節の変わり目には
よく体調くずしちゃうんですよね

今のとこ、僕たちは大丈夫だけど
あなたも体調には気を付けてくださいね

秋に突入ですね
食欲の秋です

もう僕は実感してますよ
ふつふつと沸いてくる食欲の魔力を

朝、いつものように
体重計に乗ったら。。。


ふぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。。。


(昨日のカレー食べすぎた)

あなたは知ってますか?

体重管理しようと思ったら
カレーはとっても危険な食べ物なのですよ

だってうまいからーーー
食べすぎちゃうからーーーー
食べすぎてあとになって
お腹ぱんぱんになって

そして。。。

今日はさっき朝から
走って筋トレしてきました

当分節制しなくてわ

でもでも、
今日は甥っ子のあっくんの誕生日

今日も食べすぎてしまうかも
でも、気を付けます。たぶん、おそらく、きっと
すいません

そんな馬肥ゆる秋
僕も肥ゆる食欲の秋

今日から、
秋の限定メニューのはじまりです

先日も紹介しましたが
がっつり肉!の
骨付きスペアリブが登場します

21055086_1976732855936069_5006166126939431525_o.jpg
あ〜〜〜あ(笑)


ちょうど今日このあと
メルマガ会員のあなたには
10時にあなた専用
100円オフ、クーポンメールが届きますよ

なので今日はメール
豪華2本立て!(笑)

しかも、このクーポンは
お連れ様含め4人まで使えるので
4人でくれば最大で
400円もお得なんです

ぜひこの機会に
秋の特別メニュー
楽しんでみてくださいね〜〜

それでは、いきますよー

今日も一日。
はりきっていきましょうーー!!!!


それでもやっぱり
あなたが一番気になってるのは
↓これですよね?↓

お店のメニュー もくじ


あなたも聚鳳ファミリーに入りませんか? 

こんなメールが毎朝10時に
あなたの携帯に届きますよ^^

プライベートなやっちまった話や
聚鳳の最新情報、お役立ち情報が満載!
メルマガ会員登録はこちらから↓ 

携帯電話でご覧の方はここをクリックして

会員登録をしてください。
登録完了後にお得なクーポンをプレゼントします☆




※パソコンのメールからはご登録いただけません
今すぐこのQRコードを携帯で読み取ってください

QRコード

posted by 春日野道駅徒歩3分の中華料理 聚鳳:中阪 文雄 at 07:30| Comment(0) | お店のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。